ハンディーナース(ナースコール連動)

ハンディーナース連動で現場の負担軽減
安心を提供します。

ナースコールとハンディーナースを使用することで、コミュニケーションのシームレス化を実現。
看護師が、ナースステーションから離れていても、ナースコールを受けられるので、緊急時を見逃しません。
廊下や入り口に設置することで、高齢者の徘徊防止はもちろん、不審者対策につながります。入居者が起床したタイミングで自動的に報知できる「離床センサー」機能がついたものもあります。
「常に人手の足りていない現場スタッフの負担を軽減」「要介護者が安心して生活できる施設」に向け、ナースコールシステムは大いにお役にたつでしょう。

ハンディーナース

ハンディーナースとは?

病棟のそれぞれのナースコールシステムに連動し、医療スタッフが病院内の離れた場所にいても患者さんからのコールを受けることができ、またその通知をスタッフ間で共有できます。
スタッフ同士でも通話できるので、すぐに連携をとることができます。

ハンディーナース導入で解決できる事

  • 巡回などで移動中でも患者さんからの呼出に応答したい。
  • スタッフがそれぞれ移動中でもハンディーナース同士で連絡を取り合いたい。
  • ナースセンターに戻ることなくナースコールを受けられるようにしたい。
  • センサーと連動し、反応があった際にハンディーナースへお知らせできるようにしたい。
  • ワンボタンで簡単にハンディーナースから館内放送を流すには?
  • 訪問者からのインターホン呼出にハンディーナースから応答できるようにしたい。

ハンディーナース導入事例 -1

ハンディーナース-要望する女性

ご要望

少人数体制のときは、なかなかナースステーションに戻れない。

背景・理由

夜間などの少人数の場合に、他の病室の世話などで他の状況が分かりづらく、ナースステーションに人がいない時があるから、即時共有できるものができたらいいのに。

下向き矢印

ナースコールからの呼び出しを、ハンディーナース端末で受けられるようにしました!

ハンディーナース-提案する男性

ご提案

ハンディーナース端末から居室にいる入居者と相互通話でやり取りできるハンディーナースシステムを導入しました。

改善点

・都度ナースステーションに戻らなくても速やかに対応できるようになりました。
・スタッフは移動することが多いため、現場から離れてもすぐに状況が分かるようになりました。
・浴室などの水場での利用には防水仕様のハンディーナース使用で安心です。

ハンディーナース導入事例 -2

ハンディーナース-要望する女性2

ご要望

「徘徊の恐れのある入居者さんの状況を、いち早く共有しなくては、、」

背景・理由

徘徊や、ベッドから起き上がったり、ベッドから落ちてしまったなど、もしもの事が起こった場合に状況をスタッフ間で共有し、速やかに対処したい。

下向き矢印

ハンディーナースを通じて、スタッフ全員が離床センサー通知を受け取ることが可能に!

ハンディーナース-提案する女性2

ご提案

ナースコールシステムと離床センサー機能の導入により、お知らせをスタッフがハンディーナースで受け取ることができるご提案をしました。

改善点

・スタッフ間で入居者さまの情報共有ができるようになりました。
・スタッフ同士もハンディーナースで連絡をとる事ができるので、即時対応できるようになり、入居者さまにとってより安心できる環境になりました。

ハンディーナースコールシステム

ナースコールと構内デジタルコードレースシステムを連動することにより、コミュニケーションのシームレス化を実現。看護・介護業務の負担を軽減し、患者や入居者に対するサービス向上と安心感を提供します。

ナースコールシステム